kaitoの日記

自分らしく行こう!

いきなりぶつかった壁

昨日WordPressをインストールして、さぁ作り始めるぞ!となって、いきなり壁にぶつかりました。それは「どんなサイトにしたいか決められない」ということ。

まぁ、サイトをつくりながらサイトの中身を考えればいいか、くらいの軽い気持ちで始めているので、ここで苦しむのは当然です。

WordPressで最初から作ろうとすると効率が悪いので、いったんWordPressは離れて、まずはサイトの素案を作ることにしました。WordPressをいじるのは、いったん内容を決めてからでも遅くはないはず。

…というわけで、素案づくりのためWordPressを離れてNotionを使い始めました。サイト構成を推敲しながら、サービス内容も固めていこうかと思います。

とりあえずWordPressでホームページを作りました

昨日のブログで「WordPressでHPつくるぞ」と宣言したので、本日はレンサバ契約してWordPressをインストールしました。

本『まずは1人で1,000万円稼ぐ!個人事業のはじめ方』の感想と、次のアクション - kaitoの日記 (hatenablog.com)

1年契約にしようか迷いましたが、まずは3ヶ月契約でスタート。独自ドメインもとりました。WordPressを触るのは本当に久しぶりで、とてもワクワクしています。

また、生まれて初めてWordPressの有料テーマを購入。1万円超で「高いな~」と思いましたが、サイトのカスタマイズも楽になるだろうし、SEOも上がりやすくなるなら元は取れそうです。

会社にバレるとまずいので、Googleにはインデックスされないようにしました。独立開業したら、インデックスを開放する予定です。

いざページを作ろうとなると、そういえば何のページをつくろうか決まっていなかったことに気づきます。他のサイトを参考にしながら、少しずつコンテンツを追加していこうと思います。

 

本『まずは1人で1,000万円稼ぐ!個人事業のはじめ方』の感想と、次のアクション

大槻貴志さんの『まずは1人で1,000万円稼ぐ!個人事業のはじめ方』を読みました。

独立起業の本はたくさんありますが、「1000万円稼ぐ」のように事業規模を明確にした本は、実はほとんどありませんでした。私の目標に近い本だと感じたので、買って読んでみました。

結論としては、「なかなかいい本」でした。

私がよかったと感じたポイントは大きく3つあり、

  • ①まず著者は「1人で1000万円稼ぐと目標に掲げろ」と言っています。1000万円稼ぐ!と決めることで、アクションが明確になるからなのだそうです。

  • ②次に「Whyから始めよ」と言っています。Whyを決めることが、パーソナルブランディングにも関わるし、しんどい時に踏ん張れる軸足になるからだそうです。
    私には、独立開業するWhyはあるのですが、一方で「なぜこの事業をやるのか」「どんな貢献をしたいのか」に答えるWhyはありません。今度考えようと思いました。

  • ③最後に「人脈を作れ」と言っています。とにかくいろんな人に会って仕事を獲得しろ。営業力がない事業は続かないぞ、とのことでした。個人的には「確かに独立後は営業に苦労しそうだな」と感じたので、対策を考えようかと思います。

というわけで、色々考えさせられるポイントがありました。特に②の「Whyから始めよ」は、薄々必要そうだと感じていたため、

そういえばこの前読んだ、独立した税理士さんたちのHPにはどんなことが書いてあったっけと見に行ったら、2人ともちゃんとしっかり「事務所のミッション」「何を大事にしているか」を書いていました。そうだよね、大事だよね。

kaito87.hatenablog.com

事業のWhyを決めるためにも、次はWordPressでHPを作って、何を大事にしているか、どんなサービスを提供するのかを固めたいと思います。

止まった食事記録を再スタートさせる方法を考える

食事管理アプリの記録が、1週間とまってしまっています。ちょっとした拍子に記録をサボると、ドミノが崩れるように記録がストップしてしまいました。

続かなくなった理由はハッキリしてて、夕食の記録がめんどくさいのです。写真を撮影したら画像解析でレシピを登録してくれる機能をつかっているのですが、半分くらい誤ったレシピが登録されるので、結局登録しなおすことになり、その手間がめんどくさいのです。

一方、「夕食の写真を撮影する」という作業はそこまで手間じゃないので続いています。その理由は簡単で、食事登録するよりも楽だからです。やはり、10秒くらいで完結するものじゃないとダメで、1分以上時間がかかるものは、よほどの理由がない限り継続しませんね。

そして、書いていて気づいたのですが、よく考えると、私の場合は朝と昼はメニューがいつも変わらないので、必要な情報は「夕食の」カロリーやPFCバランスだけなんですよね。夕食の記録さえクリアできれば、1日の食事の良し悪しは判断できます。

ということで、食事管理アプリを断念しかかっていましたが、妥協点をみつけたので継続できそうな気がしてきました。

がんばります。

出産祝いのプレゼントをもらう

日曜日、家にあそびに来てくれた友人から、出産のお祝いプレゼントを貰いました。

西松屋のグッズ詰め合わせをいただきました。ポンチョが2着、スタイ1セット、ふわふわ毛布、喋る蛙・犬のパペットと、全部で6点。西松屋の大きな袋をもって現れた姿は、まるでサンタさんのようでした。

西松屋のグッズは本当にうれしい。意外とかぶるものがなくて、全部気持ちよく使えそうです。かわいいポンチョを見て、妻もテンションが上っておりました。

来年5月には、友人もパパになるようで、そのときには私も何かプレゼントをしようかと思います。私たち夫婦が大変お世話になった「スワドルアップ」をプレゼントしようかなと今は考えています。赤ちゃんの夜泣きが少しでも和らぐはずです。


f:id:kaito87:20221121220606j:image

仲の良い友達と疎遠にならないための「定例化」

日曜日、友人が自宅に遊びに来てくれました。大学のゼミで一緒になった友人で、10年仲が続いています。私は一般の会社に就職しましたが、彼は社会科の先生に。「先生って今どうなの?大変?」みたいな話で盛り上がりました。

私の数少ない、交友関係の工夫の1つが「仲の良い友人との交遊は、定例化すること」です。

放っておくと、メンテナンスを忘れて2年も3年も合わなくなって、疎遠になってしまった友だちが何人もいます。その反省もあって、疎遠になりたくない友だちとは、「次は半年後ね」と、先の約束を取り付けます。今回遊びに来てくれた友人とは、次は5月にまた逢う約束をして別れました。

次に出会う約束をするのは、本当にオススメです。

価値観マップを作り終えました

2週間前から始めた「価値観マップ」が、ほぼ完成しました。

独立を考えているこのタイミングに、立ち戻るべき価値観を明確にしようと考えて始めました。リベシティのコミュニティに協力してもらって、4人からコメントをもらいながら完成。他人からツッコミをもらうと、深く考えるきっかけになっていいですね。

作った感想は「やっぱり会社は退職して間違いなさそう」ということでした。

ずっと「どこでも食っていける力がほしい」と思っていました。

会社員になって10年。そこそこの給与をもらうことはできるようになりましたが、自分の力で世の中を渡っていく自信は結局ついていません。

成長企業ですから、これからも仕事もたくさん出てくるでしょうし、居続ければそれなりの地位にはなれるはずです。しかし、自分の足で立ち、自分の力でお金を稼ぐことに挑戦しなければ、私の心はいつまでたっても救われない気がします。

稼げる自分になる。稼げる自信をつける。

「働くこと」を自分のテーマとして取り戻し、「働かされる」「やむを得ず働く」のではなく「働きに行く」「働くことの距離感を調整する」ということに、今後は挑戦していこうと思います。